習字と花文字
- Day:2015.11.20
- Cat:花文字
1年以内に初級を、と思っていたので、目標は達成。
しかし、欲が出てきて…

中級も受けちゃいました。
お題は「感謝」。
できれば合格したいけど…結果は来月のお稽古で。
中級に合格した暁には、
いろいろな色を試してみたいと思っていたので、
パレットをフライング注文してしまいました。
ああ…受かれ…笑
夏から再開した書道は、
まだまだ漢字部門は昇段する気配がありませんが、
実用書(小筆)が昇級しました。嬉しい。
今回、中級の課題を描いたところ、
花文字の先生や生徒さん、知人などから、
「やっぱり書道やってると違いますね~」
と言って頂きました。
でも、私個人の感覚においては、
筆使いの面では習字と花文字、全く違います…!
両方とも手首を使うという点は共通なのですが、
習字はまさに「筆」という感じ、
花文字は「ラインマーカー」を使う感覚です。
なので、最初のうちは花文字の筆がとても使いづらかった…
習字との共通点だと感じているのは、
「お手本を再現する力」が必要だということ。
私の作品だと今一つ説得力に欠けるかもしれませんけどね…笑
お手本に限らず、自分の描きたいと思ったものを表現する力は
習字でも花文字でも、大事になってくると思います。
私はそんな力が欲しいです。
習字も花文字も、楽しめる範囲で日々練習します!
スポンサーサイト