花文字の色
- Day:2015.11.23
- Cat:花文字
100%お客目線で花文字を見ていました。
花文字を習い始めてからは、先生方のブログなどを拝見して
お客以外の目線からも花文字を見るようになりました。
どれも美しく、個性的です。
色々な花文字がある中で、私の中の花文字像(?)となっているのは、
学生時代に台湾の九フンで初めて描いてもらったコレ↓(一部抜粋)

(「美香」と描いてあります。)
私の習っている花文字とは感じが違いますが、
やわらかな筆づかいと、華やかだけど派手すぎない色づかいが
とても気に入っています。
文字の脇に描いてあるお花もきれいです。
文字の描き方は、いま習っている方が読みやすいし描きやすそうですが、
色はこの感じがいいなぁ、と思っています。
最初に花文字を見たのは中国でしたが
(一応横浜市民なのに、中華街ではあまり気に留めなかった…)、
そのとき見た花文字も原色に近い色で描かれていたように思います。
第一印象って、すごい力を持っていますね…
先日、
「中級に受かった暁にはいろいろな色を試したい」
と書きましたが、
具体的にはそういう色を試したいと思っています。
いま持っている色でも、組み合わせを変えたら印象が変わるかも。

↑現在のパレットはこんな感じです。
ピンクをもう少し古風な色にしたいです。薄紅色というか。
先生からは「白」を入れることを勧められました。
あと、筆には基本的に2色の絵の具をつけて描くのですが、
そのとき2つの色の濃さが違った方が
グラデーションがきれいに出ると教えて頂きました。
画材屋さんで色々探して、試してみます!
スポンサーサイト