fc2ブログ

桃の節句

今日は桃の節句。
雛人形は実家で眠っていますが、
それっぽい食べ物を買ってきました。

IMG_2635.jpg



花文字の先生が、
朝、新聞などでパッと目についた文字を花文字にして描く、
というトレーニング(?)をやっていらっしゃったそうです。
文字を思いっきり選り好みして描いている私。
楽しいけど上達しないな、
我が家は新聞は取っていないけど、
その日の行事や季節にちなんだ文字で練習してみようかな、
と思いました。

とりあえず一発目は「桃の節句」の「桃」でいこう!
と、描き始めて一枚目で早くも後悔。
「兆」が横に広がる広がる。
兆よ細くなれー、と戦った結果がこれ。↓

桃

うーん、やっぱりなんか変。いろいろ指摘したい。
縮小すると違和感が際立つなぁ。
何度も描いてゲシュタルト崩壊したのかしら。
でも載せちゃいます。恥をかいて大きくなるぞー…
 

上級合格!(確定)

今日、花文字のお稽古の時に、
先生から上級合格と告げられました!
よかったー、ほんとよかったー。
自分の作品が載ったのを見ちゃったから、
もう半分以上受かった気でいて、
これで落ちたらほんとどうしようかと思っていました。
いやー、よかったです。

これを機に、HNなどを
本名の「正木美香」に統一することにしました。
今後とも宜しくお願いします。
胸を張って「花文字作家です!」と言える日を夢見て頑張ります。

今日のお稽古では「吉祥如意」を練習しました。
「如」がクセモノです。
自分からやりたいと言ったのですが、苦戦中。
前回と今回とで4文字全てやったので、
次回までに長い紙に4文字描けるようになる!
というのが私の目標。

中国語を習っていて「合字」というものを知りました。
四字熟語の漢字を組み合わせて一つの漢字にしたものです。
それを花文字でやってみようと一度描いてはみたのですが、
もうジャングルのようになってしまって。
まずは漢字一文字ずつをきちんと描けるようにならないと、
とても描けたもんじゃないわ、と思いました。
重なり合う部分のバランスを考えて描くのもすごく難しい。
でも、いつか挑戦したいです。焦らず。
 

久しぶりの「花」/インスタ再開

「花」という字を、久しぶりに描きました。
初級試験以来かな?

ハガキサイズなので、
いつもの落款印では大きすぎるなぁ、と悩んでいたところ、
子どもの頃にもらったお名前ハンコの存在を思い出し、
ガサゴソ探し出しました。
ちゃっちいかなーどうかなーと思いながら押してみると…

ポストカード花

…おや、案外いけるかも!?


ちなみに初級で提出した「花」はこれです。過去ログより。↓

151007.jpg

これは確か、絵柄も色もお手本が決まっていました。
今こうして自由に「花」を描いてみると、
つがいブーム真っ最中(私の中で)なのがよくわかります。
青×ピンクばっかりで、色づかいに面白みがないなぁ~。


お知らせ。
放置していたインスタグラムを使い始めました。
(ここ最近の話なので、また放置するかもしれません。笑)
いろんな人の投稿(作品としての写真、書道作品、
先生方の素敵な花文字作品など)を
こそこそ見たり、たまにいいねしたりと、楽しんでいます。
私がUPするのはだいたいこのブログと同じものですが、
もしよろしければ[mk_may22]とか[#花文字]とかで探してみてください。