fc2ブログ

「希望」

IMG_2761_Fotor.jpg


どの絵柄を使おうか、配色はどうしようか、など、
構想を練る時間はちょっと短くなった気がします。
しかしながら、
絵柄の選択が決まりきったものになっている気も…
この「希望」を別の描き方で描くとすると、
「望」の「亡」の緑の鳥の尻尾をハートや花にしたり、
「王」の竹の部分を鳳凰にしたり、
直線に鳥を使っているところを龍にしたり、
…といったところが今の私の限界です…
もっとアタマやわらかくしよう。。。
 

スポンサーサイト



「菜月」ちゃん

IMG_2731_Fotor_Fotor.jpg


先日描いた、友人の娘さんのお名前。
ポストカードサイズでのご注文でした。
(せっかく掲載許可をもらっていたのに、
載せるのが遅くなってしまいました…)

「菜月(なつき)」ちゃん。
読みはよくお見かけするけど、
漢字の選択にこだわりが感じられますね〜。
届いて早々に「玄関に飾りました!」と嬉しい報告が…!

ひらがなの「み」の落款印、これが初使用です。
ポストカードサイズだと、
やっぱりこのくらいがほどよいかな、と思います。
それから、ミンネで「感謝」の母の日バージョン色紙の
販売を始めたのですが、それにもこの落款印を使いました。
色紙の余白を好きなように使って欲しいので、
その邪魔にならないように。
母の日バージョン、販売開始してわりとすぐに、
複数の方にお気に入り登録していただけたのですが、
購入には至らず…何かが足りないんですね…
余白とかいらないのかも…研究します。
 
明日からGW。
この間、高校美術部で集まった時、
「GW10連休取る勇者いるのか」
って話題になったのですが、我が家におりました、勇者…
普段は外食や出張が多かったりするので、
たまにこういうことがあると、
「10日…朝も昼も夜もいるのか…ごはん…どうしよう…」
とビビってしまいます。笑
料理は嫌いではないのですが、
たまに家で食べるんだからちゃんとしたもの出さないと、
という使命感に燃えてしまうのです。困った困った。

 

感謝〜母の日ver.〜



中級試験で描いた時はあんなにうんざりしていたのに、
なんだかんだ登場回数の多い「感謝」。
今回は母の日バージョンです!
この間のお稽古で、先生のアドバイスを受けて
改良しながら描きました。
もうちょっと練習して、
母の日までに商品化、間に合うか?!
今年は8日なんですよね。早い…

今日は中国語のレッスンでした。
旅行だったりポストカード展の準備だったりで、
落ち着きがないだけならまだしも宿題もやらないという、
本当にしょーもない私を、
母のように優しく見守ってくれる先生。
ポストカード展の話をしたら、
宣伝しよう、と提案してくださいました。
事務の方に作品を飾って頂き、
更に私の通う横浜校のブログで宣伝まで…!
しかもこのブログへのリンクまで。
至れり尽くせり恐縮です…ありがたやありがたや。
カフェでの展示中、
ポストカードはたっぷり納品しますので、
もしよろしければぜひぜひ!(1枚150円です。)

 

ポストカード展に出品します!※通常の記事はこの記事の下にあります。

東京のカフェで開催されるポストカード展に
花文字作品を出品することになりました!


【postcard exhibition vol.10】
・期間:2016/5/2(月)〜29(日)
・場所:カフェ「イココチ」さんにて。
 東京メトロ丸ノ内線 東高円寺駅(1番出口)徒歩1分
・営業時間:8:30~23:00 火曜日~土曜日
      8:30~18:00 日曜日・月曜日
・詳しくは、http://ikokochi.net/ へ。


お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

IMG_2742_Fotor_Fotor.jpg
作品は5点。ポストカードの販売も行われます。お楽しみに!

 

島根&鳥取に行ってきました。

遊び呆けてきました。


1日目
 移動のみ
2日目 
 松江城、玉作湯神社、大社駅、出雲大社、結婚式前夜祭
3日目
 結婚式に出席
4日目
 足立美術館、水木しげるロード、水木しげる記念館


DSCF3603_Fotor.jpg
美しい松江城


DSCF3650_Fotor.jpg
海鮮どーん!


DSCF3714_Fotor.jpg
出雲大社はウサギがいっぱい


DSCF3718_Fotor.jpg
大迫力の注連縄


DSCF3756_Fotor.jpg
ゲゲゲの世界


今回の旅のメインの結婚式は、
新郎から新婦へのサプライズ
(たどたどしさが味になるピアノ演奏)
などもある素晴らしい式でした。
が、式直前にみんなで出雲そばを食べておなかいっぱいで、
せっかくのご馳走を堪能できず、という結果に。
おそばも美味しかったんですけどね…
 

暖/旅行に行ってきます。

IMG_2735_Fotor.jpg


久々の花文字です。
暖かくなってきたので「暖」。

最近、花文字作品をUPできていないのが
自分でも気にはなっていたのですが(笑)、
全く描いていなかったかというとそうではないのです。
私もようやくオーダーメイドに片足を突っ込みまして、
友達の娘さんの名前を描いたりしていました。
徐々にそんなこともやっていきたいです。
頼まれたものって、
お金を頂くプレッシャーもあるけど、やりがいも感じます。
今回は小さなお嬢さんの幸せな未来を願って頑張っちゃいました。
あとはなんかバタバタしてしまって、ミンネは放置。
お気に入りに入れてもらえるようにはなりました。
目にとまったんだと思うとそれだけでも嬉しい。
もちろん売れたらもっと嬉しい。笑

お知らせ。
15(金)〜18(月)、更新ストップします。
(そのくらいいつものことだろう!とも思いますが、一応。)
出雲とその周辺へ旅行に行ってきます。
メインは結婚式。旦那と2人でお呼ばれです。
中国で知り合った友達同士(日本人)が出雲大社で挙式。
お二人の晴れ姿はもちろん、初めての出雲大社も楽しみです。
他にも色々回ってこようと思っています。
写真いっぱい撮ってきます!
 

愛が描けない

上手く描けないんです、「愛」という字が…!

絵柄と配色のバランスを見るために、
花文字ノート(「ネタ帳」とも。)に
ざざっと描いたら我ながらそれなりに描けて、
いざ清書用の紙に向かってみると、
全っ然上手くいかないのです。
ノートと紙の大きさが違うのがいけないのかしら。
花文字のお稽古の時間、一人うだうだ言ってました(迷惑)。

お稽古の帰り、絵の具の買い出しに世界堂へ。
画材って見てるだけで幸せになってしまう。
ほらほらみてみて〜

絵の具

やっぱりピンク(オーキッドローズ)かわいい。
水色(シンバシ)もお気に入りです。

高校時代、なんちゃって美術部員だったのですが、
その時よりも現在の方が、世界堂に足繁く通っています。
高校の時は主にクレヨンスクラッチをやっていました。
画用紙にいろんな色を塗って、上から黒で塗りつぶして、
尖ったものでひっかく、というアレです。
(私の写真サイトにも画像が数枚あります。)
小さい頃のクレヨンが家に山ほどあったので、
世界堂でクレヨンを買った覚えはないです。
写真部だった大学時代は、展示のために、
片面に糊のついた発泡スチロールの板やマットを
買っていましたが、やはり現在の方が世界堂行ってます。
会員になった方が得だろうか。
超飽きっぽいから、と非会員のままなのですが。


はがきサイズの作品に、
今はお子様仕様の「みか」のハンコを押していますが、
ひらがなの「み」だけの方が
作品の邪魔にならないんじゃないかと思い始めました。
今日、世界堂で「み」が売っていたのですが、
なんとなく書体が気に入らなくて、買わずに帰宅。
どこかにかわいい「み」売ってないかなぁー。

 

新しいパレット

先生から、100円ショップに11色入るパレット
(本来は小物整理のケース)があると聞き、
何箇所か回って、やっと見つけました。
結局、自分の家から一番近い店舗にありました。

新パレット

これで紫色も入るし、パレット2個持ちの必要もなし!
元々あまりたくさんの色は持っていなかったので、
11色パレットでは2カ所余ってしまいますが、
当面はこの9色でやってみます。
 

今日、美容院に行ってきました。
気づけば去年の11月末に行ったきりでした。
別にそんな忙しくないです、面倒なだけです。
5cmくらいザクザク切ってもらい、ボブに戻りました。
しかし、ちょっと前髪を切られすぎた感。
鬱陶しくないのはいいけど。
 

花曇り

近所の川っぷちで、お花見をしました。
あいにくのお天気でしたが、桜は満開。

ところどころ、花びらに雨粒をのせていました。

花見3587

もう葉っぱが出ているところも。

花見3589


大体いつも天気のいい日に写真を撮るのですが、
たまにはくもりもいいですね。
「花曇り」(桜の花の咲く頃の、どんよりと曇りがちな天気)
という素敵な言葉がぴったりの日でした。
 

久々に大きな花文字を描きました。
A4サイズに描いたのですが、
インスタにUPするとき正方形にしたら、
なんかこっちの方がいいかも?と思ったので、
正方形の方を載せます。


(寸松庵色紙に描いたものをこちらで販売中です。)


「結婚」のイメージを漢字一文字で表してください、
という調査で、【絆】が一位になったそうです。
以下【縁】、【幸】、その他【共】、【道】、【進】、【歩】など。
【愛】じゃないんですね!
私自身も【愛】ではないなぁと思いますが。
一文字だったら【助】かな…二文字なら迷わず【妥協】。笑

なんだか今年は結婚ラッシュ。
今月は出雲に行く予定。
夫婦でお呼ばれなので旅行も兼ねて。楽しみです。