fc2ブログ

オーダーメイド花文字はじめました!

花文字のオーダーメイド販売を始めました!


201609221123373dd_Fotor.jpg

IMG_3057_Fotor.jpg


ついに、公に、開始することにしました。
ミンネのメッセージなどからご注文を頂くようになって、
少しずつ自信がついてきました。

価格は悩んで迷って決めました。
先生にも話を聞いてもらったりして。
結果、以下のようになりました。

1文字 ¥1,200
2文字 ¥2,200
3文字 ¥3,000
4文字 ¥3,800

今まで漢字とひらがなカタカナで
値段を変えたりしていたのですが、統一。
サイズによる値段の区別もなくしました。

決して安くはないと思います。
お客様に納得していただけるものを提供できるように
頑張りたいと思います。

ご興味のある方はこちらからお願いします。
https://minne.com/items/6262322 



スポンサーサイト



命名書「結衣」ちゃん

命名書はじめました。


https://minne.com/items/6256026

こちらはサンプルです。エアー命名書…。
ちゃんとこなせるか不安は残りますが、挑戦です!


なんだか今日は一日、Mステをつけっぱなしで、
花文字やネットをダラダラやって終わったなー…
花文字とネットが同時進行なので、
ミンネのお問い合わせや文字入れのご注文に
迅速に対応できました。笑


「まつ」さん




ミンネにてご注文いただきました。
「まつ」さん。ポストカードサイズです。
おばあさまのお名前だそうなので、
不老長寿の象徴である「松」の絵柄はぴったり!
しかもお名前が「まつ」さんという奇跡!

ひらがなは画数が少ないので、
あまり色々な絵柄を盛り込めません。
「長寿」や「健康」の意味を入れて欲しい、
とのオーダーだったので、
余白に鶴亀を描き込みました。
大満足とのレビューをいただいて一安心。



あまり上手くはないのですが、
久しぶりにイラストを描きました。

IMG_3052_Fotor.jpg

母の着付けの先生から、
着付け体験教室のポスター用イラストの依頼。
絵を描くなんて、本当に久しぶりな気がします。
着物姿を描くのは難しかったけど、楽しめました。
 

「おめでとう」/「長寿」追加販売

寄せ書き用の色紙「おめでとう」バージョン。




201609151213015d4_Fotor.jpg
https://minne.com/items/6197684


敬老の日向けの「長寿」、
最初に用意した分が完売しました!
ありがとうございます!とても嬉しいです。
完売してもお気に入り登録数が増えていたので、
敬老の日、ちょっとくらい過ぎても、大事なのは気持ち!!
という思いで、2枚追加販売することにしました。


201609091050566ea_Fotor.jpg
https://minne.com/items/6114789


私もおばあちゃんのとこに顔見せに行こう!
 

「ありがとう」

寄せ書き用の色紙を作ってみました。
色々なバージョンを作りたいな。




20160911145214437_Fotor.jpg
https://minne.com/items/6144226


ありがたいことに、
敬老の日を前にして「長寿」のご購入や
お気に入り登録が増えています。
「おばあちゃん、いつまでもお元気で」
などの文字入れをしながら、
花文字で、気持ちを伝えるお手伝いができているのかな〜、
なんて思って、嬉しい気持ちでいます。
これからも一文字一文字、丁寧に、
思いを込めて書いていきたいです。
 

「長寿」


https://minne.com/items/6114789


敬老の日が近いので「長寿」を書いてみました。
和風パレットで落ち着いた雰囲気に。


4年間通った中国語スクール、
本日(財政難により)卒業いたしました!
4年も経つのか…長いような短いような。
4年の間に結婚もしたし、引っ越しも2回しました。
体調も色々で、休みがちな時期もありました。
それに伴って、始めた当初とは目的が変わったりもして、
モチベーションを保つのが大変でした。
検定を取ると言って燃えた時期も、
やる気がない時期もありましたが、
続いたのは明るくおおらかな先生のおかげ。
先生からは、今のレベルを維持するよう言われました。
うーん、難しいことだと思います…
4年も通ったのに、先生は最後まで、
私が真面目で自主性のある生徒だと勘違いしたままでした。
めでたしめでたし。
 

「貴乃」さん




ミンネにてご注文いただきました。
「たかの」さんと読むそうです。
福を招くとされる鳥の絵柄をたくさん使いました。
久々のハガキサイズです。

実はまだミンネでは、
基本的には出来上がった作品を売りに出すのみで、
正式にオーダーメイドのご注文は受けていないのですが、
最近、お問い合わせ(メッセージ)を頂いて
個別に対応させていただくケースも出てきました。
今回のようなゼロからのご注文だったり、
ギャラリーに出している作品の別のサイズのものを
書いて欲しいというご注文だったり。

まだまだ未熟者ですが、
少しずつでも色々なことに
対応できるようになってきたかなー。
なるべく色々挑戦するようにはしています。

今日は、作品を購入してくださった方から
ご丁寧にお葉書をいただきました。
嬉しいです、本当に、励みになるというか。

これからも頑張ろう!
 

ウェルカムボード

花文字を使ってウェルカムボードを作ってみました。



https://minne.com/masakimika
(今回は「愛」「縁」「寿」をUPしました。)


使ってもらえる花文字ってなんだろう?
と、日々、考えています。
作品と商品はちょっと違うなぁ。とも。

このようなウェルカムボードを作ったからには、
花文字の腕と共に筆文字の腕も上げなければ…!
ちなみにこの画像の文字は、
筆ペンじゃなくて小筆で書きました。
私は筆ペンより小筆の方が扱いやすいです。
相変わらず手がプルプルするけど。苦笑


「寿」




和風パレットで「寿」を書きました。
鶴亀に松竹梅で、とことん和。
桃色の鳥さんがちょっと浮いてるかな?大丈夫??

今日は商品づくりを少々。
完成してないけど、ちょっと進みました。
試行錯誤中。。。
 

和風パレット

ちょこちょこ作品を買っていただけるようになり、
そのお金で絵の具を買えるようになりました。
とても嬉しいです。感謝感謝。

和風の落ち着いた色で新しいパレットを作りたいと思い、
思い切って絵の具を大人買いしました!

IMG_2999_Fotor.jpg


緑ペア、青ペアなどは先生から教えて頂いた色を参考に。
紫や赤は試行錯誤しながら。
ピンク、紺、薄紫は今までの色を引き継ぎました。
ひとつのパレットを作るのは、意外に大変でした。
絵の具は試し書きができないし。


IMG_3001_Fotor.jpg

左が今までのパレットの「愛」、
右が新しいパレットの「愛」です。
紙が違うのでちゃんと比較できないという、
全く役に立たない比較画像ですが、
せっかく書いたので載せます。笑
緑ペアは違いがわかりやすいかな。

これからこの新しい和風パレットでも色々書いていくつもりです。
イメージによって今までのパレットと使い分けるのも面白そう。
うーん、楽しいなぁ。