fc2ブログ

「酉」




来年の干支「酉」を鳥だけで書いてみました。
いつもはポスターカラーですが、
これは墨汁を使用しています。
うーん、あんまりパッとしませんねぇ。笑
年賀状に命をかけているわけではないですが、
まだ時間もあることだし、
もうちょっと色々試してみようと思います。
 

スポンサーサイト



高校時代の先生の個展

昨日は、高校時代に美術部でお世話になった先生の
個展にお邪魔してきました。


nazori.jpg


菱刈 俊作 展  
― ナゾリガキ ―
http://www006.upp.so-net.ne.jp/sachi-ko/tenrankai.htm

2016年11月5日(土)~11月13日(日)
12:00~18:00 会期中無休

表現とは、ある意味「ナゾリガキ」であり、
「既に」に続く行為である。
では、「未だ」をなぞることはできるのだろうか。

「ギャラリー 水・土・木(みず・と・き)」にて。
西武池袋線江古田駅北口より徒歩5分
東京メトロ有楽町線、副都心線小竹向原駅より徒歩7分
都営大江戸線新江古田駅より徒歩15分
http://www006.upp.so-net.ne.jp/sachi-ko/kawamuramap2.html



コラージュ自体も興味深いのですが、
私は先生の作品の色合いもとても好きです。

昨日はオープニングパーティーも開かれ、
美味しい手料理をご馳走になりました。
先輩夫婦と同期との4人で行ったのですが、
ギャラリーには高校の倫理の先生もいらしていました。
江古田には私の出身大学があるのですが、
そこで高校時代の仲間や先生方とわいわいやるのは
ちょっと不思議な感じでした。
楽しい時間を過ごせました!


「薔薇」

今日はお稽古に行ってきました。
久々の花文字。お題は「薔薇」!(泣)





実に久しぶりに花文字筆を手にしました。
花文字の設計図もずっと書いていなかったので、
文字を組み立てられるか心配でしたが、
何とか設計図なしで書けました。
でも「薔」も「薇」も草冠で、苦しみました。
バリエーションに乏しくて…。
私が普段よく使うのは「薔」の方の草冠で、
「薇」の草冠は、今日先生に教わりました。
水色と緑色で水面を描いて、つがいの鯉。
水面の色、綺麗です〜。
バリエーション、増やしていきたいです。

お教室では年賀状の話題が。
もうそんな季節なんですね!
花文字で年賀状、いいですよね。
私はここ数年、年賀状は干支の白黒写真で、
この季節になると動物園に行ってます。
今度は酉年。
ニワトリとふれあえる動物園に行きたいですが、
テーブルにタマゴ置いて写真撮って終わり!
…に、なってしまう気がします。笑