fc2ブログ

「織」




何度か書いたことのある文字でも、
一発で決まらなかった〜
これは二発目です。でも配色が不満。。。



*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

minne(ミンネ)にて作品を販売中です。
お名前アート、命名書、ウェルカムボードetc...

正木美香の花文字
https://minne.com/masakimika



スポンサーサイト



ミニ色紙「笑」




四つ葉のクローバーやてんとう虫を盛り込んだ「笑」。
小さな寸松庵色紙です。
お買い上げくださったお客様が、
早速お玄関に飾ってくださったとのこと。
前々回UPした「仁美」さんにも喜んでいただけたそう。
このようなご報告は本当に嬉しく、励みになります。
感謝感謝です!




*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

minne(ミンネ)にて作品を販売中です。
お名前アート、命名書、ウェルカムボードetc...

正木美香の花文字
https://minne.com/masakimika



「碧」




昨日書いたもの。
一発書きで、
何とか見せられる完成度かな、
と思ってUPしました。

うまく書けたかなぁと考えながら
書いたものをずーっと見ていると、
わりと簡単にゲシュタルト崩壊が始まって、
よくわからなくなります。笑





*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

minne(ミンネ)にて作品を販売中です。
お名前アート、命名書、ウェルカムボードetc...

正木美香の花文字
https://minne.com/masakimika


「仁美」さん




リピーター様からのご注文。
前回花文字をプレゼントなさったお相手の
お嬢様が気に入ってくださったそうで、
今回はお嬢様のお名前を…とのことでした。
こういったつながりはとても嬉しいです!
どんどん広がれ花文字の輪〜♪



*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

minne(ミンネ)にて作品を販売中です。
お名前アート、命名書、ウェルカムボードetc...

正木美香の花文字
https://minne.com/masakimika


「慧」




昨日のお稽古で書いた、ハガキサイズの「慧」。

家で自力で書いてみたものの、
「慧」の上の部分(何て言うんでしょう?)の
良い書き方がわからず、
昨日のお稽古で小技を教えていただきました。
他にも色々たくさん、添削していただきました。
教わった小技を、他の字にも応用していって、
ちゃんと書ける字を増やしていきたいです。




*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

minne(ミンネ)にて作品を販売中です。
お名前アート、命名書、ウェルカムボードetc...

正木美香の花文字
https://minne.com/masakimika



「慶」




よく花文字を練習できた1週間でした。
父の日は…静かでしたねぇ…
ひなまつり、こどもの日、母の日と、
有り難いことにそれなりに忙しかったけど、
父の日は…静かでしたねぇ…笑






*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

minne(ミンネ)にて作品を販売中です。
お名前アート、命名書、ウェルカムボードetc...

正木美香の花文字
https://minne.com/masakimika


「湊」




5枚目にしてやっとこのレベル…
文字を分解して組み立てるのがまだ苦手。
例えばこの「湊」だったら、
つくりの「三」と「人」をそのまま書かないで、
松を使って逆T字を作るとか。
そんなの簡単じゃん!と思われそうですが、
私の場合、本来の書き順にとらわれてしまって、
なかなか思いつかないのです…
漢字をうまく分解して組み立てる技術が欲しい!
これは頭の体操ですね。
あとは「慣れ」も必要でしょうねぇ。
とにかく練習だー。

一発書きへの憧れが大きすぎて、
特級試験の前より練習してるかもしれません。笑





*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

minne(ミンネ)にて作品を販売中です。
お名前アート、命名書、ウェルカムボードetc...

正木美香の花文字
https://minne.com/masakimika

「善」/ハスの花




本当に最近まで書けなかった「ハスの花」。
書けると結構便利ですね〜。笑
花文字を習い始めて3年目。
便利ですね〜なんて、呑気に笑ってる場合じゃない!

中級試験(「感謝」)の時にハスの花が入っていて、
上手く書けないなーと思いながら
なんとなくそれっぽく書いたら合格してしまって、
それ以降は、苦手だからと逃げて避けてごまかして、
ハスの花は書いていませんでした。
(ふわふわの平べったいお花で代用していました。)
まっっったく私は愚か者です!笑

見た感じ、鳳凰との相性がすごくいいなぁと思います。
蓮台(仏様や菩薩が座っている台座)のようで。

中国の吉祥絵柄的には、ハスの花と鯉の相性がいいようです。
「連」=「蓮」、
「魚」=「余」に通じることから、
「連年有余」(れんねんゆうよ)と呼ばれるそうです。
毎年豊かで余裕のある生活ができるように、
との願いを表したものだそうです。
(以前ここでもご紹介したマニアックな中国の吉祥図案集、
図書館で借りるだけじゃ飽き足らず、買いました。笑)

奥が深いハスの花、
今後はどんどん使っていきます!




*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

minne(ミンネ)にて作品を販売中です。
お名前アート、命名書、ウェルカムボードetc...

正木美香の花文字
https://minne.com/masakimika

「藤」/ちょっと成長…?




上は何も見ずに一発で書いたもの。
下は睦月先生の作品をお手本にして書いたもの。
絵柄のチョイスとか、大変勉強になります。


まだまだ修行が必要ですし、
自分で言うのもなんですが、少し成長も感じています。
以前は「花文字の設計図」
(花文字の紙に書く前に、
ノートに鉛筆で花文字を書いて、
配色も考えて色鉛筆で着色したもの)
を書かないと花文字を書けませんでした。
(今でも色々考えたい時は設計図を書きながら
アイデアをまとめていくことがあります。)
その次の段階として、
単色でとりあえず絵柄を配置できるようになり、
そうしているうちに徐々に色も決めながら
書けるようになりました。
器用な方はこんなに段階を踏まなくても
すらすら書けるようになるんだと思いますが…。
私は結構時間がかかった方なんじゃないかなぁ。

今はもっと練習して、
一発書きの完成度を上げていきたいです。
これもきっと時間がかかると思いますが、
続けられるだけ続けてみます。




*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

minne(ミンネ)にて作品を販売中です。
お名前アート、命名書、ウェルカムボードetc...

正木美香の花文字
https://minne.com/masakimika



「蒼」




許容レベルに達するまでには数枚かかります。
一発で書ける皆さんを心から尊敬します…!
1枚目はバランスが悪すぎて紙に収まりきらないことも。
練習あるのみ。。。






*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

minne(ミンネ)にて作品を販売中です。
お名前アート、命名書、ウェルカムボードetc...

正木美香の花文字
https://minne.com/masakimika