fc2ブログ

2020年初の勉強会/よもぎのこと

本日は2020年に入って初めての
いちご大福の会のお勉強会でした。

いつも上手く書けずに不機嫌になって
「あーもうダメ!」「私なんかどうせ…」などと、
でっかい独り言を言っている私ですが(←超迷惑)、
今日は、なんか大丈夫だった!!
別に特別納得のいく作品ができたとか
そういう訳ではないのですが…



IMG_7747.jpg

IMG_7748.jpg


本日のおやつたち。
IMG_7746.jpg

…の前にランチもしてました。笑
IMG_7745.jpg


***


今日は久しぶりに花文字が書けたのが
純粋に楽しかったのかもしれません。

今年に入って早々に旦那のおじいさんが亡くなったり、
その10日後にハムスターのよもぎがお星さまになったり、
なんだか色々バタバタしていました。
以下、覚え書きのようなものを残させてください。

ジャンガリアンハムスターの寿命は
2年、長くて2年半と言われていますが、
よもぎは約2年10ヶ月も頑張ってくれました。
人間で言えば100歳、110歳の世界だそうです。
さすがにちょっとヨボヨボになってきてはいましたが、
回し車で遊んだり、走り回ったり、食欲もあり、
元気な姿を見せてくれていました。

帰宅してすぐ様子を見たときはいつもと変わらなかったのですが、
30分後くらいに再度ケージを覗いたところ、
脱腸してうずくまっているのを発見。
徒歩3分のかかりつけの動物病院に駆け込みました。
先生は腸をなんとか中に戻してくれました。
でも帰宅したら元どおり脱腸してしまい、
もう私にできることはないと悟りました。
よもぎの苦しんでいる姿も見ていられませんでした。
もう一度病院に連れて行き、
先生が提案してくれていた安楽死の処置をお願いしました。
先生は私とよもぎの2人だけのお別れの時間を作ってくれました。
薬を注射されたよもぎは、よたよたして転びながらも、
最後まで私の方に歩いてきてくれました。
本当に、最後の最後までとってもいい子でした。
病院の先生やスタッフさん、
ペット火葬の業者さんにも恵まれ、
きっと一番良い形で終わることができたと思います。
数日が過ぎ、私も徐々に落ち着いてきました。
ぼちぼち通常の生活に戻していきます。
自分の気持ちを無理に立て直すことはせず、
時の流れに任せます。
よもちゃん、本当にありがとう。


IMG_7750.jpg






*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

正木美香の花文字サイト
https://masakimika.jimdo.com




スポンサーサイト