fc2ブログ

合同作品展ありがとうございました!

昨日、日本花文字の会の合同作品展が終了致しました。
皆様、ありがとうございました。


私の作品はこちらの2点でした。


「福寿」(色紙)
201905271045363dd.jpeg


「結」(寸松庵色紙)
20190527104537606.jpeg



展示された作品はどれもそれぞれに個性があり、
素晴らしい作品を一度に見ることができて良かったです。
花文字以外の特技(パステルだったり、ちぎり絵だったり)や
展示方法などもまた、皆さん工夫をされていて、
とても勉強になりました。

以下、長文です。

ああいった空間で改めて自分の花文字を見てみると、シンプル〜(苦笑)
お習字仲間の方が来てくださったのですが、その方も、
「正木さんのはシンプルですね〜」とおっしゃっていました。
金の筆ペンやラメなどを使っている方もいらっしゃって、
そういうものを使うと、花文字がより一層華やかになります。
一応、私も金の筆ペンは持ってはいるのですが、
結局どこにどうやって使えばいいのかわからずで…
「盛る」のが苦手なんです。絵柄の使い方にしても。

なんだか自分の好みや性格が花文字に反映されているような気がします。

尊敬する先生は何名もいらっしゃいますが、
あの先生みたいに書こう、とは思わず、(書けないし。笑)
自分がベストだと思う方向に向かって書いていると私は感じます。
それが個性であり、作風、なんですかねぇ?
私は、特別シンプルに書こうとは思っていないんですが、
(確か初期の頃はそういう時期もありましたが…
以前も現在も、誰でも読める花文字を、と思っています)
結果として「シンプル」に仕上がってしまうのです。

話が長くなりますが、
私はそういう自分の花文字を「無個性」だと思っていました。
でも、特級資格更新の際に課題作品を、
日本花文字の会主宰の山本先生に見て頂いたとき、開口一番、
「これはすぐ正木さんのってわかるね〜」
とおっしゃっていただけたんです。
それがすごく嬉しくて、少し自信になって。
時々、私の花文字これでいいのかな、って迷ったとき、
思い出して頑張っています。

まあ、シンプルも一つの個性!ということにして、
いいなぁと思ったものは取り入れながら、
今後も私は私の花文字を、
楽しく書き続けていきたいと思います。








*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*

正木美香の花文字サイト
https://masakimika.jimdo.com





スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定