「雅」
- Day:2016.07.16
- Cat:花文字

「雅」を書きました。
とある方から、
「雅」は英語に訳せないということを聞きました。
東洋、特に日本で意味のある言葉らしいです。
ちょっとだけ日本を意識して、
いつもはあまり使わない梅の絵柄を使いました。
もっと文字のイメージに沿った絵柄で
書けるようになるといいなぁ。
各地で大雨に見舞われましたね。
昨日の中国語レッスンで、
「瓢泼大雨」という言葉を習いました。
「瓢」=ひょうたん、
「泼」=勢いよく(水を)撒く
という意味です。
昔はひょうたんを、
水を汲むのに使っていたそうです。
ちょうど日本語の、
「バケツをひっくり返したような雨」
にあたる言葉が中国にもあるんですね。
スポンサーサイト